こんにちは、TAKUラオバンです。
「久しぶりにたこ焼きが食べたい!」
しかし、台湾のスーパーでタコを探すのは至難の業です。
どうやら妻に聞くと、台湾人は普段タコを食べないらしいのです。
でも台湾人は大阪のたこ焼きが大好きらしく、「それなら家で作ろう!」ということでタコを売っている場所を必死に調べました。
そこで今回、妻の協力のもとネットでタコを売っている場所を調べてみたら「ありました!」
それが台中にある最大規模を誇る“建國市場”になります。
建國市場は「肉」「魚」「野菜」「その他」を安く購入できる市場になります。
今回は、
「建國市場」でタコを購入してきました!のでそのご様子を皆さんにご共有できればと思います。
建國市場に行ってきた様子をYou Tubeにしてみました
今回、妻のバイクに乗って建國市場に行ってきた様子を撮影して初You Tubeに挑戦してみましたので良かったらこちらも見ていただけると嬉しいです。
台中の街並みとバイクの走行シーンをお楽しみいただけるのと、建國市場の中の様子をご覧いただけます。
建國市場内の地図
建國市場では「肉」「魚」「野菜」「その他」が数多く揃えられており、そのほとんどが安く購入することが可能です。
そのため、飲食業や夜市を経営している方は食材をここで購入される方が多いのだそうです。
私たち一般人でも購入は可能です。
中は▼のような感じになります。
エリアは「海鮮区」「肉品区」みたいな感じで大体まとまっているので欲しい商品は探しやすいです。
お店のほとんどは建物の屋内にあるので雨の日でも多くの人で賑わっています。
バイクも建物内に入ることが可能です。
(※普通にバイクが走行しているので気をつけましょう!)
野菜やフルーツ類も安い価格で大量に購入することが出来ます。
中でもタケノコが大人気でしたね。
そういえば台湾のお弁当によくタケノコが入っていますが、めっちゃおいしいです。
皆さんも台湾のお弁当にタケノコが入っていたら是非食べてみてください。
タコ発見!!
「海鮮区」に入ると、タコありましたよ!
台湾のどこのスーパー探しても置いてなかったタコをついに発見!!
日本のスーパーではあまり見ない姿で売られていました。
産地はニュージーランド産だそうです。
日本だとモーリタニア・モロッコ産が輸入の主流です。
タコは1斤(600g)で販売されており、何円分購入したいかを店員さんに伝えます。
すると、タコの足を豪快に切り離して購入することが出来ます。
実はこの市場内でもタコを販売しているお店は数件ほどしかありません。
値段は大体1斤あたり100元(約400円)くらいです。

さすが市場ですよ。
スーパーを通すと高いので、飲食店経営している方とかはこういったところで食材を仕入れるんですね。
もちろん私たちのような一般人でも購入可能なので、是非行ってみてください。
他にも▲の写真右下のような小さいタコも販売されています。
これもお値段が1斤100元ほどになります。
その他にも「海鮮区」にはその日仕入れた魚や貝類が大量に売られていて、安く仕入れることが可能です。
アクセス
建國市場
住所:台中市東區建成路500號401
営業時間:早朝5時~正午12時まで
定休日:毎週月曜日
距離:台中駅から徒歩15分くらい
⇒バスかバイクで行った方が楽です。
いかがだったでしょうか?
以上が「建國市場」の様子のご紹介でした。
早速購入してきたタコでたこ焼きを作りました。
日本から我が愛用している「ブルーノ」さんを持って来ていたので台湾でもたこ焼きを食べることが出来ます!!
- 綺麗に〇に仕上がりました
- 容器に入れたらお店さながらのできあがり!
「中はトロッと、外はカリッ!」と仕上がりました。
このご時世なかなか日本へ旅行できないので、妻のご両親にも喜んでいただけました。
【我が家愛用のブルーノ】
気になった方はこちら▼からクリック!