こんにちは、TAKUラオバンです。
今日も台中のおススメの遊び場スポットをご紹介します。
本日ご紹介する場所は「東豐自行車綠廊」になります。
ここは台中市豊原区~石岡区をつなぐ有名な自転車道路になります。
どういった遊びが体験できるのかと言うと、「約全長12キロメートルの道のりを自転車に乗りながら自然を体験すること」が出来ます。
今回はこの「東豐自行車綠廊」をご紹介していきます!
東豐自行車綠廊とは
東豐自行車綠廊とは台中の石岡から豊原に伸びる自転車専用道路です。
元々、鉄道の路線が廃線になっていたのを再建され自転車専用道路になったそうです。
そのため基本は真っすぐの道になっており、自転車に乗って色んな景色を楽しむことが出来るレジャー施設になっています。
全長は約12kmほどあり、所々に昔の駅のホームが残っています。
今回は后里馬の方面ではなく、東豊方面まで家族3人サイクリングを楽しみましたのでご紹介します。
道の途中の自然の景色を楽しんだり、自転車から降りて売店を堪能したり、写真スポットも数多くあります。
また行く時間は午前中をお勧めします。
お客さんが比較的少なく、道もあまり混まないです。
それに朝の自然の匂いがもう素晴らしい!!です。
午後になると結構多くのお客さんで道が混みます。
「東豊木匠租車」で自転車を借りよう!
自転車は「東豊木匠租車」という場所で借りることが出来ます。
他の場所でも借りることは可能ですが、この場所がスタート地点みたいな感じなのでここで借りるといいです。
駐車場は無料で止めることが可能です。
自転車の種類
それぞれ料金が異なりますが、以下の多種多様な自転車を借りることが出来ます。
- ママチャリ
- スポーツ系自転車
- 親子(大人1人・子ども1人)自転車
- 親子(大人1人・子ども1人)電動自転車
- 親子(大人2人・子ども1人)協力自転車
- 親子(大人2人・子ども1人)協力電動自転車
- 4人乗り電動自転車(平日のみ)
もちろん電動の方が価格が高いですが、おススメはやっぱり電動タイプの自転車になります。
理由はただ単に楽さが全然違います!!
電動自転車と言っても、ペダルを漕ぐのを助けるためのではありません。
右ハンドルを回しただけで動く電動バイクみたいになっています。
私たちが借りた自転車はこちら!
こちらは「電動自転車の大人2人子ども1人乗りタイプ」になります。
親子(大人2人・子ども1人)協力電動自転車です。
バッテリーの持ち時間は約2.5~3時間。
料金は650円/台になります。
操作はとても簡単です。
右のハンドルを手前に倒すだけで動きます。
思っていた電動自転車とは異なり、もはや電動バイクです。
なので誰でも操作可能で、全然疲れません!
スピード的には時速10~15キロほどだと思います。
ペダルは上り坂に差し掛かった際に使います。
チャイルドシートは取り外しや取り付けは自由なので、小さいお子様も乗ることが可能です。
早速電動自転車を体験!
乗り出しは少し難しいのですが、走り出したらもう後は楽チンです!
ほぼハンドルの操作だけになります。
上り坂に差し掛かった時だけ、力が必要なのでペダルを漕ぐ必要があります。
それでも、全然疲れません。

東豐自行車綠廊は元々鉄道の線路だったので、道は基本真っすぐに伸びています。
道の途中の景色は植物や造園があり自然を満喫することが出来ます。
道は片道1車線づつに分かれており、台湾の車同様右側車線を走ります。
売店を発見!
「東豐綠廊道」方向に自転車を走らせて3.5キロ地点で屋台を発見しました。
売店には牡蠣オムレツやアイスクリーム、臭豆腐、ベービーカステラなどがあります。
午前中は売店は比較的空いていたのですが、午後になると売店は多くの人で賑わっていました。
せっかくなので、ドラえもんのベビーカステラを購入。
ちょうど息子のおやつの時間でもあったため、息子の手が止まりません(笑)
「美味しかったかな?」
ハンドルにベビーカステラの袋をぶら下げて次にレッツゴー!!
石岡水壩
先ほどの売店からすぐ近くのところに「石岡水壩」という広大なダムがあります。
ここのダムは台中の人の生活にとって最も重要な場所になります。
2021年は全く雨が降らず、水不足問題が深刻でした。
(逆に2022年の梅雨の時期は毎日のように豪雨になっています(笑))
2日に一回シャワーを浴びれるどうかだったそうです。
「石岡水壩」の放流はかなり水の迫力があるので是非近くに来たら見に行ってみてください。
0蛋月台駅
更に自転車を乗り進めると「0蛋月台駅」に到着します。
そこには元々鉄道の路線だったためか、実物大の電車模型が展示されています。
男の子のお子さんにはとても楽しめるエリアです。
電車は昔はもっと薄い水色だったらしいですが、今は塗装をし直して綺麗な藍色になっています。
同じエリアにはほかにも3Dアートが壁面に描かれていました。
情人木橋
「情人木橋」は妻おススメの自然スポットです。
このエリアは藤の花であふれたアート作品が沢山展示されています。
デートスポットにいいかもしれませんね。
- 全然合ってない(笑)
- 藤の花のシャワー
- 台中で最大の水車
- ちょっと恥ずかしい私の髪型
このエリアにつながる木造建築の橋は台湾で初めて木造技術を取り入れた橋なんだそうです。
行った時(2022年6月)は、橋の補修作業中で写真は上手く撮れませんでした。
渡ることは可能です。
- 本当に魚大好きだね
- 餌は自販機で購入可
水車近くの池には凄い数の魚が泳いでおり、餌やりが可能です。
餌は近くに自販機があるので購入することが可能です。
久しぶりのアーチェリー!
「情人木橋」エリアの奥に進むとアーチェリーを体験できる場所を発見!!
1回20本:100元で未経験者でも遊ぶことが出来ます。
ちなみにアーチェリーは中国語で「射箭(Shèjiàn)」と言いますよ。
実は私、TAKUラオバンは大学生時代アーチェリー部に所属していました。
あの時から随分と弓具を触っていませんでしたが、せっかくなのでやってみることに。
弓具は初心者が扱える弓具なので安心して利用することが出来ますよ。
実際は▼の写真のように色んな装備がついていて弓を引くのにコツと力が要ります。

大学3年の時にアーチェリー部に所属していました。
ここで体験できる的までの距離は約18mほどです。
実際の競技は30m・50m・70m・90mになります。
アーチェリーってなかなか出来る場所が少ないため、久しぶりに遊べて満足です。
東豐鐵橋
スタート時点から8km進んだところに「東豐鐵橋」と呼ばれる大甲渓という広大な川を渡ることが出来る橋に到着します。
大甲渓では川の中に入って釣りをしている方もいました。
個人的にはここをあの電動自転車で走るのがとても気持ちよかったです。
アクセス
【東豐自行車綠廊】
住所:台中市石岡區石城街1號420
今回の出発地点・自転車借りれるお店はこちら!
【東豊木匠租車】
住所:台中市豐原區國豐路三段145巷41弄36號
営業日:平日・休日(午前8時~午後6時まで)
無料の駐車場:有り
いかがだったでしょうか?
以上が、東豐自行車綠廊のご紹介になります。
家族全員で久しぶりにリフレッシュすることが出来ました。
自転車道ではランニングしている方もいれば、台湾のYouBikeを借りている方もいました。
確かにYouBikeなら安く済みますね!
ですが電動自転車を選べば、ほとんど疲れることなく家に帰ることが出来ますよ(笑)
小さなお子さま連れでも1日中楽しむことが出来るのでおススメのレジャースポットです!