このブログの特徴は?
27歳で会社を辞め、家族3人(私×台湾人妻×2歳息子)で台湾に移住した中国語を話せないサラリーマンが
「台湾での生活ってどんな感じ?」
「台湾のグルメや文化が知りたい!」
「将来台湾に住んでみたい!!」
「結婚手続きは?ビザは?」
などなどを台湾好きの皆さんと情報の提供・共有していくブログになります!!
はじめまして!!TAKUラオバンの特徴をご紹介!!
はじめまして、20代で会社を辞めて台湾に移住した‟TAKUラオバン”といいます!
星の数ほどあるサイトの中からTAKUラオバンの「TAKUラオバンの移住物語」を見つけていただき、嬉しく思います。
少しだけ現在の私のプロフィールをご紹介したいと思います。
- 1994年7月生まれの27歳になります。
- 生まれは大阪府、現在は台湾の台中に住んでいます!
- 大学時代は経営学部専攻でアーチェリー部の主将を務めていました!
- 前職は建設業関係の営業マン
- 家族構成は、台湾人の妻と2歳の息子が1人います。
- 2021年12月に台湾へ移住
- 中国語レベルはTOCFL(華語文能力測検)はBandA2レベル=会話の内容がかろうじて分かるレベルかな?
TOCFLのことに関してはこちらから確認してください。
TOCFL日本事務局公式サイト:https://tocfl.jp/
TAKUラオバンって?
TAKUラオバンとは私のニックネームです。
ラオバンの意味は社長、ボス、旦那を表す台湾中国語です。
つまり、「TAKU社長」ということになりますね。
子どもの頃から社長になるのが夢で、それは今でも変わっていません!
ちなみにこの「ラオバン」は店の店主とかを指すときにも使いますから、覚えておいて損はありませんよ~
結婚歴は4年目
私が今の台湾出身の奥さんと日本で籍を入れて4年目。
一般の夫婦と違うことは「奥さんが台湾出身の人」。
同じアジア圏内でも日本より3時間から4時間ほどの場所しか離れていない国でも
~言葉が違えば、文化が違う、考え方や生活スタイルが違う~
結婚した当時22歳と23歳の私たちは周りに結婚している友だちも少なく、
相談できそうな人も少なくわからないなりに夫婦二人三脚で何回も転びながら傷だらけになりながら何度も立ち上がり、
息子にも恵まれ、三人四脚で新しい挑戦をしようとしています。
このブログは私だけでなく奥さんや息子の3人の歩みがテーマにもなっています。
TAKUラオバンが中国語の勉強するうえで使用している本は?
以下は私が現在、台湾華語(中国語)を学ぶ上で使用してきた参考書をご紹介します。
今後、中国語の勉強に購入した本はどんどんご紹介したいと思います。
※以下のリンクはAmazonアソシエイトを含みます。
今日からはじめる台湾華語《CD付》
レベルは初心者向け
・今日からはじめる台湾華語《CD付》
→ピンインから中国語を学びたい方・中国語初心者に最適!
URLはこちらから⇒https://amzn.to/3oBpqpL
日常台湾華語会話ネイティブ表現
レベルは中級者~上級者向け
・日常台湾華語会話ネイティブ表現(※音声はQRコードからダウンロード可)
→中国語の対話パターンを学びたい方に最適!
URLはこちらから⇒https://amzn.to/3LnoqPK
新版実用視聴華語3(附MP3)(第3版)
レベルは上級者向け(説明に関する部分はすべて英語)
・新版実用視聴華語3(附MP3)(第3版)≪CD付≫
→台湾での様々な場面の自然な会話が学べます。
URLはこちらから⇒https://amzn.to/3uBp7iL
2歳の息子の成長日記をご覧になりたい方は…
時々、ブログの記事に登場する息子の成長をInstagramに日記と毎週更新しています。
もし、よろしければ息子の成長日記に遊びに来てください!