こんにちは、TAKUラオバンです。
少し前の話になりますが、先月に息子の2歳の誕生日を台湾(台中)のとある場所でお祝いしました。
その場所とは「大樹先生的家親子餐廳(崇德店)」という、キッズランドとレストランが融合したようなお店になります。
0歳から6歳のお子様が思う存分楽しむことが出来るキッズランドとなっているだけでなく、大人の方も友達や家族を誘ってご飯を楽しむことが出来るレストランになっています。
今回の記事は、「大樹先生的家親子餐廳(崇德店)」で息子の2歳の誕生日をお祝いしてきましたのでご紹介したいと思います。
どこにあるの?
【アクセス】
「大樹先生的家親子餐廳(崇德店)」
住所:404台中市北區崇德路一段212號
「大樹先生的家」公式サイト:https://mr-tree.webnode.tw/
営業時間(3部制):
①11時30分~14時30分
②15時00分~17時30分
③18時00分~21時00分
定休日:毎週火曜日
店内は?
- 入って右側は遊び場
- 入って左側が食事場所
店内は真ん中に通路があり、右側が子どもの遊び場で左側は食事場所になっています。
建物は2階建てになっていて、基本は1階で食事・遊びになります。
2階は誕生日とかをお祝いする場合に利用するらしいです。
おそらく予約が必要なので詳しくは店舗に聞いてみてください。
小さなお子さまに優しい!
各テーブルには▲の写真のようにベイビー用品グッズが揃っている箱が置いてあります。
箱の中にはオムツ、お尻ふき、ウェットティッシュ、紙製の前掛け、紙ティッシュ、綿棒などが入っております。
オムツのサイズが合わなかったら店員さんに言えば、要望のサイズのオムツを貰うことも可能です。
その他に借りたいものがあれば貸してもらえるそうです。
小さなお子さまへの配慮が行き届いていて隙がないですね!
遊び場は?
- 平日は少なめで息子が独り占めになっている状況ww
- 0カ月~24カ月エリア
遊びエリアで遊ぶときは、基本大人との付き添いが必要です。
(遊び場の外で見守っている人もいましたが…)
遊びエリアは大きく分けて5エリアあります。
≪0カ月~24カ月エリア≫
2歳までの小さなお子さま向けエリアになります。
小さい滑り台や、ブランコ、キッチンなどがあります。そのほかに知育玩具なども揃っています。
≪水遊びプールエリア≫
水に浮かんでいるボールをすくって遊んだり、魚(おもちゃ)釣りで遊ぶことが出来るエリアになります。
水に濡れる可能性があるので着替えなど予備を持って行った方がよいかもしれません。
私は予備を持って行っていなかったため遊ぶのを断念しました…(ごめんね、息子)
≪キッチンエリア≫
色んな形をした木製のキッチンと数多くの食べ物のおもちゃがあり、おままごとを思う存分楽しむことが出来るエリアになります。
女の子だけでなく、男の子ももちろん大人まで楽しむことが出来ます。
カートに好きな食べ物を入れたらキッチンで調理して遊びましょう。
≪ドールハウス&コスプレエリア≫
シルバニアファミリー風の家のおもちゃや、リカちゃん人形などのおもちゃがあります。
その他にも子ども用のコスプレの衣装も用意されているエリアになります。
ミニチュアの家具は本物みたいにそっくりでお母さんと女の子が一緒になってたのしむことが出来ます。
≪ボールプールエリア≫
今やキッズルームに行くとほとんどの場所で設置されているボールプール。
ここも数多くのボールがあり、滑り台や子ども用ロッククライミングを楽しむことが出来ます。
その他にも男の子が楽しめる車のおもちゃ、木製の鉄道のおもちゃなどがあり、2時間半遊ぶにはちょうどいいぐらいです。
注文した料理は?
TAKUラオバンが注文したのは和食とんかつ定食です。
セットメニューは日本式のメニューもいくつかあって、台中にいながら日本さながらの定食を食べることが可能です。
台湾のお味噌汁って日本のより甘いのが多い気がしますが、ここの味噌汁はしっかり塩分が効いていて日本の味噌汁に近い味わいです。
器も日本っぽくって良いですよね。
その他には、
豚足みたいな定食やステーキ定食など注文しました。
ご飯は別途料金で炊き込みご飯にも変更ができるようです。
息子が注文した料理はこちら▼
息子が注文したのは「かぼちゃのお粥セット」です。
そのほかにもお子さま用ランチとして、チャーハンセットやおにぎりセット、パスタセットなんかもあります。
「大樹先生的家親子餐廳(崇德店)」にはセットメニューだけでなく、サラダや単品のスナック系、豊富なドリンクメニューがあって、どんな人でも対応可能な感じです。
お値段はどのくらい?
気になるのはどのくらいお値段するのかだと思います。
注文する料理によっても値段が異なりますが、価格帯は以下の通りです。
6歳未満:料理の値段(大体269元)+清掃料(平日:190元、土日祝:230元)+10%サービス料
6歳以上:料理の値段が最低でも180元以上+10%サービス料
になります。
定食系のお値段は大体300元(日本円約1,200円)以上といった感じですね。
Happy Birthday!
この日は息子の2歳の誕生日だったため、お店に予約時に連絡して帽子と風船を頂くことが出来ました。
風船を羨ましがるように見ていた他の小さな子どもがいて、息子は風船一つを渡すという(優しい…)
いや、そもそもうちの息子は風船に興味がないか…
息子にはそのあと、大好きな車のおもちゃを買ってあげました(笑)
いかがだったでしょうか?
以上が「大樹先生的家親子餐廳(崇德店)」での体験談でした。
小さなお子さまとご飯を食べに行くと、年齢によってはじっと座ってご飯を食べてくれなくてお母さんとお父さんは大変だと思います。
場所によっては、歩き回ると他の方に迷惑がかかったり、危ないこともあるかもしれません。
ここなら子どもも思う存分楽しむことが出来て、お父さんとお母さんもゆっくりご飯を楽しむことができるかもしれません。