こんにちは、TAKUラオバンです。
長い間、投稿をお休みしてしまい申し訳ございません。
この度TAKUラオバンは台中の逢甲夜市にてたこ焼き屋を開業致しました!
妻と2人で元気よく営業しています!
名前は「たこ焼下村家」と言います。
開業の準備諸々で記事の投稿が出来なかったこと心よりお詫び申し上げます。
さて2022年7月6日にオープンした「たこ焼下村家」ですが、皆様のおかげで毎日完売する日々が続いております!
そこで今回は
「たこ焼下村家」について皆様にご紹介したいと思います。
ちなみにたこ焼きを中国語では「章魚燒(ジャンユーシャオ)」と言いますよ。
このブログでは!
台湾に将来移住してみたい方や台湾に旅行に行きたと持っている方、台湾人と結婚したいと思っている方にTAKUラオバンの経験をもとに様々な情報をお届けします。
場所・営業日詳細
「たこ焼下村家(章魚燒)」
★住所:台中市西屯區逢甲路20巷28弄1號
⇒逢甲大学の近くで営業中!!
★営業日:平日16時~売切れまで
土日16時~売切れまで
★定休日:毎週月曜・火曜
★電話(台湾):0965-066426
⇒電話で予約受付中!
Facebook:クリック!
Instagram:クリック!
※Facebookとインスタにて営業状況の情報を公開中!
メニュー
メインメニューは2種類のみとなっています。
- オリジナル(原味)/60元
- ネギ(蔥蔥)/70元
次にソース類も2種類選択できます。
- たこ焼きソース
- ポン酢
基本、「たこ焼下村家」は味の種類をこの2点を究めてお客様にたこ焼きを提供しています。
なお、オリジナルにもネギにもマヨネーズを盛り付けさせていただいています。
もしマヨネーズ不要な方がいらっしゃいましたら提供まえにスタッフにお伝えください。
当店ではタコ抜きも可能です!
その場合は少しお時間をいただいています。
期間限定メニューも考案!
「たこ焼き下村家」では期間限定毎の新メニューやセールも実施していく予定です。
現在は上のポスターのように「大根おろしポン酢たこ焼」を販売しています。
数量限定で販売していますが、これが直ぐに売り切れてしまいます。
あっさりしていてこの夏にぴったりの一品になってます!
外見はこんな感じ!
外見は夫婦でかなりこだわりました。
台湾の夜市には数えきれないくらい屋台の数があります。
その中でどうやって自分たちのお店を目立たせるかが大切になってきます。
私たちはとにかく「いかに日本の屋台に魅せるか」がポイントでした。
特に暖簾や灯篭、木製のメニュー表はこだわりが強いです。
字体や大きさ、製品の材質など自分たちが納得いくまで探しましたね…
当店のこだわり!
「たこ焼き下村家」の大きな5つのこだわりはこちら!
- タコが大きい!!
- タコは毎回魚市場で仕入れてくるから新鮮!!
- 最後油で揚げてないからサクッと食べられる!!
- ソース、マヨネーズはもちろん日本メーカー使用!!
- 日本語。中国語どちらでも注文OK !
「たこ焼き下村家」では鉄板を使用しているため、油で最後仕上げなくても外はサクッと仕上がります。
台湾在住の日本人の方で、久しぶりの日本のマヨネーズ、ソースで喜ばれる方大勢いらっしゃいます。
今コロナでなかなか日本に旅行行くことが出来ない台湾の方々、帰国できない日本人の方々、是非「たこ焼き下村家」までたこ焼きを食べに足を運んでみてください!
皆様からのコメント!
皆様からもコメント大変勉強、励みになります!
これからもどんどんコメント、イイね!宜しくお願い致します!
いかがだったでしょうか?
以上が「たこ焼下村家」のご紹介になります。
まだオープンして間もないので落ち着かない部分もあります。
トラブルが発生したときに夫婦で乗り越えられるかが大事なポイントになってきます。
たこ焼きの屋台を始めたきっかけは、台中市で仕事が見つからなかったからです。
中国語が話せない日本人を雇ってくれる企業はあまりありません。
(台北とかなら多いのかもしれませんが…)
「無いなら、仕事場をつくるか!」と思い立ったのがきっかけでした。
日本でサラリーマンやっていた時よりブラックな企業(笑)で大変ですが、一緒に働いている仲間が妻なので毎日が楽しく仕事が出来ています。
またTwitterやInstagramを見て、買いに来て下さる方も大勢いらっしゃって大変嬉しいです。
本当にありがとうございます。