こんにちは、TAKUラオバンです。
「好市多」
皆さん、いきなりですがこれは何のお店か分かりますか?
タイトルからお察しのとおり、日本人大好き「Costco(コストコ)」です。
コストコを中国語で「好市多」といいます。
日本に居たころはよく幕張のコストコに行っていました。
「ロティサリーチキンにハマってしまって…大きさの割には安くて美味しいから!」
そして!台湾台中にもコストコがあるということで早速行ってみました!
そこで
今回は台湾にあるCostco好市多(北台中店)に行った体験レポートをご紹介したいと思います。
北台中店のCostco好市多は台中MRT「北屯總」駅の目の前にありますのでとても便利です。
日本で作成した会員カードでも店内を利用することが可能なので是非行ってみてくださいね!
日本で作った会員カードでも入店・精算可能です!
エスカレーターを降りたところにスタッフが立っていますので、Costcoの会員カードを提示します。
会員カード1枚で1人同伴が可能です。
更に日本で作成した会員カードでも有効(入店可能)です!
(解約しなくてよかった…)
ちなみに日本でCostcoの会員カードを作成すると年会費はいくらか?
ゴールドスター会員(個人):4,400円(税抜)
です。
それに対し台湾でCostcoの会員カードを作成すると年会費はいくらか?
ゴールドスター会員(個人):1,350元(約5,400円)
※1元=約4円で計算(2022年3月)
となります。
その時のレートにもよりますが、若干台湾の方が高いです。
お店の中の様子は?
北台中店のCostco好市多は1フロアーに生活用品やパソコン、テレビ、衣類、食品、総菜などがまとまって販売されています。
正直Costcoは商品の数も種類も多くて見回るのが大変ですが、いつも行くとワクワクするんですよね!
- パソコンの種類も豊富
- Switchがずらりと!!
基本的には日本のCostcoと商品の配置とか種類はほとんど変わらないです。
価格も台湾だからといって安いわけではなさそうです。
価格帯は日本と同じような感覚でした。
- ケーキはいつ見ても大きいですよね
- いつも毎朝お世話になっております
食べ物に関してはメジャーなパン系やケーキ系は日本と同じ商品がありましたが、総菜系に関しては台湾ではじめて見た商品もありました。
ロティサリーチキンも販売してますよ!(写真撮るの忘れてました💦)
台湾でのロティサリーチキンは丸ごとではなく、何等分かに分けて販売していました。
ウチには2歳児の息子がいるのでやっぱりオムツは欠かせませんね。
大体1日当たり4、5枚は使用するのですぐに減ってしまいます。
そのため1枚当たりの単価が安くなるCostcoのオムツは人気があります。
お会計は2,528元(約10,000円ほど)になりました。
毎回、Costco行くと結構お金を使ってしまいます。
というのも、Costcoは1つ1つの商品はまあまあ高いです。
ただ普通のスーパーとかで販売している商品より量が多かったり、サイズが大きいので人気があるのでしょう。
フードコートは何があるの?
もちろん台湾のCostco好市多にもフードコートがあります。
メニューは▼の写真のような感じです。
- その1
- その2
感覚的には日本よりかは品数が少ないような感じがしますが、ホットドックやハンバーガーなどは台湾でも比較的安価で食べることが出来るそうです。
残念ながら、今回は時間がなかったので次回行ったときにゆっくりフードコートの料理を楽しみたいと思います。
お帰りはお車で!
Costco好市多(北台中店)にはかなり広い立体駐車場があります。
Costco好市多(北台中店)の駐車場はナンバープレート読み取り式のチケットレスの駐車場になります。
(チケットレス駐車場の簡単な説明は下記記事に記載していますので確認してみてくださいね。)

駐車場各フロアに事前精算機が設置しているので、ナンバープレートを入力して自分の車両の利用料金を支払うようにしましょう!
駐車場の件で一点注意しておく必要があるのは…
幕張のコストコ行っていたときは駐車場は基本無料でした。
しかし、北台中店のコストコの駐車場は最低500元以上購入しないと駐車料金が取られる仕組みになっているので注意してくださいね。
コストコに車を停めて電車に乗って他の場所に行ったりするのを防ぐためだそうです。
実際に購入した「纖三薯」はおススメ
実際に好市多で買ってきた商品が「纖三薯」▲の写真になります。
「纖三薯」は日本で販売しているのかな?
「纖三薯」は3種類のさつま芋のチップスになっていて塩分がかなり控えめでそれでいてとても美味しいです。
食べだすと手が止まらなくなってしまうので危険ですが、無添加のチップスなので安心して沢山食べることができますよ!
- 3種類のチップス
- 塩分控えめで美味しい!
中身は▲の写真のような感じで3種類のさつま芋のチップスが入っています。
種類の内訳は「黃地瓜」、「橘地瓜」、「紫地瓜」と呼ばれるさつま芋になります。
黃地瓜、橘地瓜が台湾ではよく食べられるさつま芋だそうですが、違いはそれぞれ甘さが異なるようです。
容量は400g入って、価格は295元(約1,200円)くらいなので少しお高いですが、おススメですよ!
Costco(北台中店)へのアクセス情報
≪好市多(北台中店)≫
住所:台中市北屯區敦富路366號
営業時間:10:00~21:30
アクセス:台中MRT「北屯總」駅の目の前
いかがだったでしょうか?
以上が、Costco好市多(北台中店)に行った体験レポートになります。
基本的に台湾でも販売している商品は日本と同じです。
価格帯も日本と同じような感覚でした。
北台中店のCostco好市多は台中MRT「北屯總」駅の目の前にありますのでとても便利です。
日本で作成した会員カードでも店内を利用することが可能なので是非行ってみてくださいね!
最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
▼下の写真からいろんな人の海外生活に関しての記事を見ることが出来ます♪
台湾(海外生活・情報)ランキング